MT4のEAは何個までにしておくべき?

EAは何個までにしておくべき?

MT4のEAは基本的にポートフォリオを組んで運用します。そこでMT4のEAは何個まで組み込むべきかという疑問が浮かびます。EAを何個組み合わせるかは「資金管理ができる範囲」です。何個までが最適化は、その人の資金状況にもよります。

ポートフォリオを組む目的はリスク分散です。EA①が苦手な相場をEA②がカバーすることで、安定的に利益を出し、資産の目減りを減らします。そのため何個まで稼働させるかというよりも、相関性の低いEAを、自分の管理できる資金内で組み合わせるということがポイントになります。

MT4でEAを2つしか稼働させていなかったとしても相関性の高いEAを2つ稼働させていると、同じタイミングで損失が出てしまい大きく資産が減少します。状況によってはロスカットの危険性も高まります。しかし相関性の低いEAを稼働させていれば、EA①が損失を出してもEA②がカバーしてくれます。

またどれくらいのレバレッジで運用しているかによっても、何個まで稼働させるべきかの判断は変わってきます。トータル運用資金が100万円あったとしても、レバレッジが5倍か25倍かで何個までにするかは変えるべきです。損失が出たときに5倍と25倍ではドローダウンが大きく異なるからです。特にマーチンゲール手法などは一時的にドローダウンがかなり大きくなる可能性もあるため、レバレッジには要注意です。

そういったことからMT4のEAは一概に何個までにしておくべきとは名言できません。運用資金が豊富にあり、大きな損失にも耐えられるのであれば多数のMT4のEAを稼働しても問題ありませんが、ほとんどの人にとって損失は大きなダメージです。そのため、万が一大きな損失が出ても耐えられる範囲内で、MT4のEAを何個までにしておくかは決めてください。資産には余裕を持って運用しましょう。

関連記事